どうして意識高い系ってビジネス本や自己啓発本は好きなのに古典は読まないの?
1:名無しさん@おーぷん2018/04/13(金)23:47:20 ID:dnx
ビジネス本やどっかの社長の体験談だの格言集だの読むより
マックス・ウェーバーの「プロテスタンティズムと資本主義の倫理」でも読んだ方が
経済の勉強になるぞ
自己啓発本なんか読むより
文学や哲学の名著を読む方が
思考力の向上に繋がるし、価値観の拡がりもあるぞ
2: 名無しさん@おーぷん2018/04/13(金)23:49:49 ID:Bbs
過去の学者よりも今の成功者だろ
3: 名無しさん@おーぷん2018/04/13(金)23:52:07 ID:dnx
>>2
古典は何十年何百年何千年と
長い時間の中で淘汰されて残ってる作品だからね
普遍性という点では今の成功者が書いている本より高いよ
4: 名無しさん@おーぷん2018/04/13(金)23:55:25 ID:Bbs
>>3
誰も読まないって淘汰された、って事じゃね?
それじゃ残ってるとは言えないねぇ
5: 名無しさん@おーぷん2018/04/13(金)23:57:07 ID:dnx
>>4
いや、学校の課題図書になる事は多いし
未だに学術分野では資料になってるし
自発的に読んでる人もいるよ
6: 名無しさん@おーぷん2018/04/13(金)23:57:09 ID:gFj
過去のやつらが書いた過去の意識と過去の価値観で満たされたもの読んでもね
経済なんかは特に役に立たないんじゃないの
知識としての必要性はあると思うけど
論語好きだけど現代にあってるやつは半分くらいだと思うわ
9: ■忍法帖【Lv=1,じんめんちょう,dXt】2018/04/14(土)00:03:43 ID:srn
自己啓発本の何がアホくさいかって
読者を一括りの均一な人間と仮定してることだよな
全ての人間に当てはまるわけではないのに
11:名無しさん@おーぷん2018/04/14(土)00:11:25 ID:Koy
>>9
これには大いに同意するね
一部の事例を普遍化して読ませている点がある
普遍性という点に置いて
50年以上前から現在まで読み継がれている本には
自己啓発本は負ける
12: 名無しさん@おーぷん2018/04/14(土)00:13:00 ID:F9I
なら50年以上読み継がれている自己啓発本とかない?
14: 名無しさん@おーぷん2018/04/14(土)00:15:10 ID:Gox
15: 名無しさん@おーぷん2018/04/14(土)00:15:39 ID:HTy
自分のやる気を出させるのが目的なんじゃね?
それに文学だの哲学だのよりウケがよさそうだし・・・
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません