暇だから、恋愛心理学について書いていく
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 00:15:39.79 ID:vwiFJl2F0
そこまで詳しいわけじゃないけどね
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 00:18:38.58 ID:Y5gNfbNAi
吊り橋効果とかそういうのはもういい
面白いネタあるか?
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 00:19:15.47 ID:vwiFJl2F0
まず、人が恋をする基準から
例えば、自分より魅力的な人に出会ったとする。
「あ・・・自分と付き合うのは無理だなぁ・・・・」
って思うよね。
逆に魅力がない人と出会ったとする。また付き合ったとする
「この人より自分にはいい人がいるじゃん」
とおもうよね。
これはマッチングセオリーってのが働いてるから、
マッチングセオリーってのは
『人って無意識に人と付き合う際に安心安定を求める』ってこと
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 00:20:06.25 ID:Ad31sfOqO
まず魅力って何だよ
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 00:20:38.51 ID:vwiFJl2F0
>>12
それも含めて今から説明する
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 00:20:45.19 ID:JyvR7XTY0
恋w愛w心w理w学w
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 00:21:34.24 ID:vwiFJl2F0
>>15
まあ対人心理学だ。これは恋愛以外にも適用できるから
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 00:24:32.97 ID:vwiFJl2F0
①自分より魅力的な人に出会ったとする。
「あ・・・自分と付き合うのは無理だなぁ・・・・」
って思うのは
(「魅力のない自分と付き合ってガッカリされないだろうか?・・・」)
って不安を覚えるから
②魅力がない人と出会ったとする。また付き合ったとする
「この人より自分にはいい人がいるじゃん」
と思うのは自分と釣り合わないことに不満を覚えるから
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 00:22:19.31 ID:ZHlaePgA0
その魅力的な人に魅力的に思われるにはどうすればいいのよ?
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 00:25:29.28 ID:vwiFJl2F0
>>1
それも書く
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 00:27:43.38 ID:vwiFJl2F0
今書いたことでわかるように、
人ってのは自分にとって安心安定を提供する人を恋愛対象として見る。
これが魅力ってやつだ。
じゃあ、安心安定できる人ってどんな人かって言えば
人は、自分に似た人に人は安心を求める。
類似性(似ている事)が親密性と比例の関係にあるって事
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 00:27:50.91 ID:oSVLrR3X0
誰でも知ってること書くだけでどんだけ時間かかってんだ
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 00:32:00.64 ID:vwiFJl2F0
>>25
感覚的に知っている事と、意図してそれをすることには大きな違いがある
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 00:29:27.45 ID:Ad31sfOqO
>>24
気違いかお前
じゃあ自分より上の人間に魅力を感じるという状況自体が不可能なはずだろ
簡単に論理破綻させてんじゃねーよ
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 00:31:15.80 ID:vwiFJl2F0
>>26
恋愛対象としての魅力と、羨望としての魅力は違う。
一緒にいて落ち着ける人こそが恋愛としての魅力だ
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 00:29:49.35 ID:RpcKaMvv0
支援
しっかり見てるので最後までよろしく
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 00:29:52.72 ID:vwiFJl2F0
類似性が親密関係になるって言うならどうすればいいか
↓
類似点を意図的に作り出せばいい
↓
類似点を意図的に作るとは、
外見やしぐさ、言葉遣いや興味の対象などをそれとなく相手に合わせていくことを言う
↓
これをミラーリングっていう
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 00:31:57.37 ID:oSVLrR3X0
>>2
それ言うヤツいっぱいいるけど
正直それやられるとキモいでしょ。
気づかれないとでも思ってんの?
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 00:34:05.95 ID:vwiFJl2F0
類似点があると相手に思われる
↓
相手は安心感を覚える(これが第1段階)
↓
安心感を継続して持つとそれは相手に信頼感を覚えられる(これが第2段階)
↓
信頼感を持つと相手はあなたに対して警戒・分析・批判といった感情を持たなくなる(これが第3段階)
↓
これを心理学的にラポールって言う
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 00:36:17.09 ID:vwiFJl2F0
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 00:39:18.32 ID:RvxDf8V50
俺は自分にないものを人に求めるってのを聞いたことがあるけど真逆だね
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 00:40:18.08 ID:vwiFJl2F0
>>49
ぶっちゃけその手のタイプは、
価値観の違い()で齟齬が生じる
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 00:39:39.26 ID:vwiFJl2F0
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 00:41:32.23 ID:cBJ13BKb0
心理学って何か腹立つ
わかってないのにわかってるみたいな感じがはらたつ
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 00:42:42.36 ID:vwiFJl2F0
>>54
わかるw人の心ってそんな単純じゃないわ
お前がどんだけまともに人生経験しとるんじゃって感じだよな。
あと、心理学やってるくせにお前ムカつくんじゃとかと
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 00:42:34.20 ID:f3F8UH4d0
じゃあ手っ取り早く教えろよ
大学で彼女作る方法をよ、とりあえずメルアドは持ってる
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 00:43:53.81 ID:vwiFJl2F0
>>57
彼女のブログやツイッターとかを見て彼女の思考を客観的に分析するのが手っ取り早い
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 00:44:04.30 ID:ZHlaePgA0
うんちくはいいから実戦できる恋愛攻略法を教えなさいよ
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 00:45:46.74 ID:vwiFJl2F0
>>60
話を合わせること、
ここで馬鹿が陥るのは『上っ面の共感』
マッチングセオリーは安心安定を求めるんだから、
上っ面なのがばれると逆効果になる
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 00:47:17.49 ID:vwiFJl2F0
あと、もてない人の典型は自慢することでの自己肥大化
自己肥大してる人に異性は安心も安定も得られません
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 00:48:45.25 ID:oSVLrR3X0
>>64
自己を肥大化してるってバレたら、でしょ?
自己を肥大化する人の心境と
そこから得られるメリットの説明は無しなの?
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 00:50:15.25 ID:vwiFJl2F0
>>65
頼りになるって印象をもたれるレベルならいいけどね。
それって、隠す程度でいいんだよ。持てない人は基本自分から言う自慢師
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 00:52:54.41 ID:oSVLrR3X0
>>66
多分、「頼りになるって印象を持たれるレベルなら大丈夫」って
みんな思ってると思うけど。
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 00:54:40.66 ID:vwiFJl2F0
>>67
だから自重しろって言ってんのw
思ってるんじゃなくて意図するのが大事
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 01:01:18.32 ID:XF7lgrQ60
てか、小さい頃から女子とよく喋るやつは大概モテるよね
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 01:02:11.97 ID:vwiFJl2F0
>>7
異性を知ってるから、異性との共感を得るのが得意なんだろうな。
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 01:04:30.78 ID:vwiFJl2F0
逆にいえば、このマッチングセオリーってのは主観だか ら
どんだけ好きになってしまっても、
相手の価値観が自分にはどうしようもないと判断したら、
恋愛の泥沼は回避できる
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 01:03:36.15 ID:X6/V/1nt
もちろん恋愛心理学を知ってる>>1さんは彼女いますよね!?
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 01:05:44.01 ID:vwiFJl2F0
>>80
居るけど悪いかw
あと、あんまりこの手法自体は使わないな。
理由は単純にめんどくさいから。
相手の価値観に合わせるより自分の価値観にあった子を落とすよ
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 01:11:03.38 ID:X6/V/1nt
>>83
悪いわけではないよ
ここまで語ってて居なかったら説得力あまりないなーって思っただけ
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 01:16:07.42 ID:u1hsTnAe0
結構勉強になるが当たり前と言えば当たり前の事を難しくしてるような気がする
もっと女の子を落とすテク教えろください
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 01:18:55.09 ID:vwiFJl2F0
>>87
女の子落としたいなら上っ面じゃなくて、
相手に不審を抱かれない程度の知識はいれとけ
今の時代女の子は結構ブログとかで情報公開もしてるから、
そういったところから攻めていくのもあり
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/09(月) 01:27:06.82 ID:u5ptkXuw0
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません